×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
難しいなぁ・・・。
ちょっと続きにて愚痴、というか掃き溜め、というか。
いろんな人に迷惑かけて心配かけて、何やってるんだろう、なんて思ったり。
ちょっくら思考の海を漂ってまして、自分の居場所について決めかねているのです。
将来的なものじゃなくて、今現在の話ですが。
さてさて、ここでちょっち私信をば!
うなさん!>
年賀企画メール届きましたー!ありがとうございます!
あわわ、今年もうなさんの名前がいただけるなんて感☆無・量っ!であります!!今から楽しみですゲヘヘ^^<ここまで
ちくしょう、もちっと頑張ろう私!
いろんな人に迷惑かけて心配かけて、何やってるんだろう、なんて思ったり。
ちょっくら思考の海を漂ってまして、自分の居場所について決めかねているのです。
将来的なものじゃなくて、今現在の話ですが。
さてさて、ここでちょっち私信をば!
うなさん!>
年賀企画メール届きましたー!ありがとうございます!
あわわ、今年もうなさんの名前がいただけるなんて感☆無・量っ!であります!!今から楽しみですゲヘヘ^^<ここまで
ちくしょう、もちっと頑張ろう私!
「下手」という言葉に関して。
どうしてそんなことを平気で言えるんでしょう。
「上手い」って思うのは良いことだって先生もいつもおっしゃるし、相手のいいところを見つけるという点で言えば凄く素敵なことだと思うのです。
確かに悪いところの方がよく見つかるけれど、そこだけを見て「下手」なんて、相手の努力とか情熱とかそういったものを丸無視したようなそんな意味が込められた「下手」なんて、本人を前にしていないにしても失礼極まりないと思うのです。
よっぽど自分に自信をもってるんだなぁと思うんですが、それでも、そこで天狗になったら積み上げたもの全て無くしてしまいかねないのに。
そこから派生して更に先生の方針にまで何かを言うのはどうなんでしょう・・・。「優しい」なんて言葉を使っていてもそれはある種の無礼だ、と思ったのです。
演技への「愛」を持ってらっしゃるから、私には想像もできないほどの情熱を持ってらっしゃるから、だからこその今の方針だと思うのに。
確かにいつも「決して上手くは無い」と先生は口癖のようにおっしゃるし、「物足りない」ともおっしゃるけれど。
でも、そうしてはっきり言う事で叱咤激励してくださってると思うのに。
先生が褒めない=「下手」っていう意味で言ったのかどうかは分からないけれど、少なくともいい気はしないと思います、言われた方は。
うーん。
私は決して上手くないし欠点だらけで、レベルの低い場所にいるからそんな風に思うだけなのでしょうか・・・。違うと思いたい。
好き嫌いは仕方ないけど、なんかもう、あー、何て言やいいんだろ!
どうにも、疑問が拭い去れないのです。
自分に自信を持ってるという点においては羨ましい。凄いと思う。
でもそれで他人を、一緒にやってる仲間をライバルを卑下したり貶めたり平気でするのはどうかとも思う。自分さえよければ他はどうでもいい、みたいな。
そりゃライバルなんだから、闘争心燃やして「自分が!」っていうのはあると思うけど。
自分は幸せになります、他人は不幸になっても構いません、みたいなのは嫌だ。
うん、こういうこといつも思ってるだけで、自分はどうなのだろうと考えてしまうのですが・・・でも、人のふり見て我がふり直せ精神で行きたいと思います。
口だけの人間にならないように。
どうしてそんなことを平気で言えるんでしょう。
「上手い」って思うのは良いことだって先生もいつもおっしゃるし、相手のいいところを見つけるという点で言えば凄く素敵なことだと思うのです。
確かに悪いところの方がよく見つかるけれど、そこだけを見て「下手」なんて、相手の努力とか情熱とかそういったものを丸無視したようなそんな意味が込められた「下手」なんて、本人を前にしていないにしても失礼極まりないと思うのです。
よっぽど自分に自信をもってるんだなぁと思うんですが、それでも、そこで天狗になったら積み上げたもの全て無くしてしまいかねないのに。
そこから派生して更に先生の方針にまで何かを言うのはどうなんでしょう・・・。「優しい」なんて言葉を使っていてもそれはある種の無礼だ、と思ったのです。
演技への「愛」を持ってらっしゃるから、私には想像もできないほどの情熱を持ってらっしゃるから、だからこその今の方針だと思うのに。
確かにいつも「決して上手くは無い」と先生は口癖のようにおっしゃるし、「物足りない」ともおっしゃるけれど。
でも、そうしてはっきり言う事で叱咤激励してくださってると思うのに。
先生が褒めない=「下手」っていう意味で言ったのかどうかは分からないけれど、少なくともいい気はしないと思います、言われた方は。
うーん。
私は決して上手くないし欠点だらけで、レベルの低い場所にいるからそんな風に思うだけなのでしょうか・・・。違うと思いたい。
好き嫌いは仕方ないけど、なんかもう、あー、何て言やいいんだろ!
どうにも、疑問が拭い去れないのです。
自分に自信を持ってるという点においては羨ましい。凄いと思う。
でもそれで他人を、一緒にやってる仲間をライバルを卑下したり貶めたり平気でするのはどうかとも思う。自分さえよければ他はどうでもいい、みたいな。
そりゃライバルなんだから、闘争心燃やして「自分が!」っていうのはあると思うけど。
自分は幸せになります、他人は不幸になっても構いません、みたいなのは嫌だ。
うん、こういうこといつも思ってるだけで、自分はどうなのだろうと考えてしまうのですが・・・でも、人のふり見て我がふり直せ精神で行きたいと思います。
口だけの人間にならないように。
PR
この記事にコメントする