×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもこんばんは、暁です!
ニャンコ先生の特大ぬいぐるみが真面目に欲しい今日この頃(そんな金はない)、本日は学校の友達と舞台を見に行ってきました!
小劇場だったのですごい縁者さんとの距離が近くて―しかも一番前の席!―もう凄い感激でした・・・!
小劇場って初めてだったのですが、表情もよく見えるし細かい仕草とかも見やすいし勉強になりました。
ギリシャ悲劇だったのですが、もう途中からぐわーっと一気に感情の波がですね、すごい伝わってきてですね、涙が・・・!
若干抑えきれずに泣いちゃったといいますか。最後の最後は少し楽になったので涙は収まりましたが。
それでも感動した事には変わりはないです。
ギリシャ悲劇というと皆が皆死んでしまって、というイメージがあったのですが今日見たのはそうではなくて、良い意味で予想の斜め上をいったなぁ、と。
友達と帰りに話してて、彼女は「生き残るほうが死ぬよりも辛いかも」といってて、ああ、そういう解釈もあるかなぁ、と。
私はそこじゃなくて、「人を、実の母をも殺して、ずっとその感覚とか記憶を持ったまま生きていかなければならない」のが辛そうだなぁ、と思ったので。人によって視点も違ってくるので面白いですね!
あ、ちなみに見たのは「エレクトラ」です。
でもなんか、演技って本当に素敵だなぁ、と。
ダイレクトに、ストレートに伝わるものがあるって凄い事だと思います。
こうして文章で見て想像するだけでなくて、それが自分とは別の解釈だったとしても言葉を聴けば理屈抜きで響いてくるというか、イメージが鮮明になるというか。
うーん、なんていえば良いのでしょう・・・。難しいですね。
もうちょっと整理しようかな。
というわけで、今日はこのあたりで!
ニャンコ先生の特大ぬいぐるみが真面目に欲しい今日この頃(そんな金はない)、本日は学校の友達と舞台を見に行ってきました!
小劇場だったのですごい縁者さんとの距離が近くて―しかも一番前の席!―もう凄い感激でした・・・!
小劇場って初めてだったのですが、表情もよく見えるし細かい仕草とかも見やすいし勉強になりました。
ギリシャ悲劇だったのですが、もう途中からぐわーっと一気に感情の波がですね、すごい伝わってきてですね、涙が・・・!
若干抑えきれずに泣いちゃったといいますか。最後の最後は少し楽になったので涙は収まりましたが。
それでも感動した事には変わりはないです。
ギリシャ悲劇というと皆が皆死んでしまって、というイメージがあったのですが今日見たのはそうではなくて、良い意味で予想の斜め上をいったなぁ、と。
友達と帰りに話してて、彼女は「生き残るほうが死ぬよりも辛いかも」といってて、ああ、そういう解釈もあるかなぁ、と。
私はそこじゃなくて、「人を、実の母をも殺して、ずっとその感覚とか記憶を持ったまま生きていかなければならない」のが辛そうだなぁ、と思ったので。人によって視点も違ってくるので面白いですね!
あ、ちなみに見たのは「エレクトラ」です。
でもなんか、演技って本当に素敵だなぁ、と。
ダイレクトに、ストレートに伝わるものがあるって凄い事だと思います。
こうして文章で見て想像するだけでなくて、それが自分とは別の解釈だったとしても言葉を聴けば理屈抜きで響いてくるというか、イメージが鮮明になるというか。
うーん、なんていえば良いのでしょう・・・。難しいですね。
もうちょっと整理しようかな。
というわけで、今日はこのあたりで!
PR
本日拍手押してくださった方本当に有り難うございました!!
めちゃめちゃ蝸牛なサイトではありますが、これを糧に頑張ります!
そして返信!をばっ+
狂さん>
あわわ、お久しぶりですー!といっても、こっそりサイトのほうには日参させていただいているのですがっ><;;
いつも日記での絵柄についての考察等、沢山参考にさせていただいております。
スカイプの件わざわざ拍手にてありがとうございます!
も、私なぞでよければ是非登録してやってくださいませ!!ううう嬉しすぎてどうしましょう、です///
私も登録したばかりですし、ボイチャもなかなか出来る環境に無いのでもしかしたらいろいろお手数おかけする事になるやもですが、こちらこそ・・・少しでもお話してやっていただければ幸いです。
手ブロにまでコメント本当に有り難うございました!
オフの方、大変かとは思いますが、どうかお体ご自愛くださいませ。<
う、嬉しさのあまり思いがけず長文、に!すみません。
めちゃめちゃ蝸牛なサイトではありますが、これを糧に頑張ります!
そして返信!をばっ+
狂さん>
あわわ、お久しぶりですー!といっても、こっそりサイトのほうには日参させていただいているのですがっ><;;
いつも日記での絵柄についての考察等、沢山参考にさせていただいております。
スカイプの件わざわざ拍手にてありがとうございます!
も、私なぞでよければ是非登録してやってくださいませ!!ううう嬉しすぎてどうしましょう、です///
私も登録したばかりですし、ボイチャもなかなか出来る環境に無いのでもしかしたらいろいろお手数おかけする事になるやもですが、こちらこそ・・・少しでもお話してやっていただければ幸いです。
手ブロにまでコメント本当に有り難うございました!
オフの方、大変かとは思いますが、どうかお体ご自愛くださいませ。<
う、嬉しさのあまり思いがけず長文、に!すみません。
というか、すっごいちまちま塗ってはいたのですが。
手ブロのほう更新しましたー。
明星のユーリさんです。ああ、あの色気が表現できないorz
といいますか、広告なしのブログパーツが表示されないのは、もう使えないから、ということで良いのですかねー・・・?
広告収入ということですしまあ仕方ないといえば仕方ないかもですよね;
ので、広告ありのヤツに変えたのでちゃんと表示されているは、ず!
確認したけどうちだけかもしんないのでちょっと心配。
色々下書きが溜まってたりするのでそれも仕上げたいなぁ・・・。
塗るのにかなり時間がかかります。未だに上手く使えなくて^^;
でも厚塗り風味の練習になるなぁ、と思ってうはうはです!
あとは杏さんと約束した真壁を!眼鏡坊ちゃまを、ね!
どうして眼鏡ってかけんのでしょう・・・バランスとれんですよ・・・!
*
ああそうだバトンもどうにかせねばなのでした・・・!
最近少し気が緩んでいるのか、それとも色々ありすぎて思考が付いていっていないのか(多分両方)(救えない)、色々忘れがちで・・・。
ちょっと、いや結構重大な失敗をしてしまったり・・・orz
あの、先日カウンセリングがあったのをすっぽかしてしまったんですよ、ね・・・。言い訳はいたしません。担任の先生にもただひたすら謝ってまいりました。
それゆえ一日浮上できませんでした・・・自分は時間守れないの好きじゃないくせにそれを(しかも連絡なしで)するなんて、それどころかすっぽかすなんて!と(苦笑)
最近浮き沈み激しい・・・!
手ブロのほう更新しましたー。
明星のユーリさんです。ああ、あの色気が表現できないorz
といいますか、広告なしのブログパーツが表示されないのは、もう使えないから、ということで良いのですかねー・・・?
広告収入ということですしまあ仕方ないといえば仕方ないかもですよね;
ので、広告ありのヤツに変えたのでちゃんと表示されているは、ず!
確認したけどうちだけかもしんないのでちょっと心配。
色々下書きが溜まってたりするのでそれも仕上げたいなぁ・・・。
塗るのにかなり時間がかかります。未だに上手く使えなくて^^;
でも厚塗り風味の練習になるなぁ、と思ってうはうはです!
あとは杏さんと約束した真壁を!眼鏡坊ちゃまを、ね!
どうして眼鏡ってかけんのでしょう・・・バランスとれんですよ・・・!
*
ああそうだバトンもどうにかせねばなのでした・・・!
最近少し気が緩んでいるのか、それとも色々ありすぎて思考が付いていっていないのか(多分両方)(救えない)、色々忘れがちで・・・。
ちょっと、いや結構重大な失敗をしてしまったり・・・orz
あの、先日カウンセリングがあったのをすっぽかしてしまったんですよ、ね・・・。言い訳はいたしません。担任の先生にもただひたすら謝ってまいりました。
それゆえ一日浮上できませんでした・・・自分は時間守れないの好きじゃないくせにそれを(しかも連絡なしで)するなんて、それどころかすっぽかすなんて!と(苦笑)
最近浮き沈み激しい・・・!
最終回見ました、お疲れ様です。
ああもう、最初から最後まで怒涛でしたね・・・!
なんというか、凄く考えさせられるドラマでした。
なんと言えばよいのか分からないんですが、差別とか偏見とか自分はあまり持っているつもりはないのですが、相手に対する先入観もある意味偏見とか差別に繋がる原因の一つなのかな、と。
今までの日常にある凄く小さなことの中に、全くそういったものがなかったといえばそれは嘘になるな、と。ちょっと改めなきゃいけないなと思いました。
中学の教科書でI have a dreamをやったときは特に深くは考えませんでしたが、今になって考えてみると相当素敵な文章ですよね。
いつかもう一度読もうかな・・・!
スマイルには「諦めなければ何とか為る」「諦めなければ必ず夢は叶う」そんなメッセージもあったように思えます。
今の私にとってかなり大きい励ましになったというか、希望を与えてくれたドラマでした。
最終回までのここ3~4回ほどはもう泣かされっぱなし。
今日は母と妹が居たのでなんかまた抑えちゃったみたいですけど(笑)
多分一人で見てたら号泣だったなぁ・・・。
私もどんな事があっても笑顔を忘れないで乗り越えられるくらい強くなりたいなぁ。
精神的に。
ああもう、最初から最後まで怒涛でしたね・・・!
なんというか、凄く考えさせられるドラマでした。
なんと言えばよいのか分からないんですが、差別とか偏見とか自分はあまり持っているつもりはないのですが、相手に対する先入観もある意味偏見とか差別に繋がる原因の一つなのかな、と。
今までの日常にある凄く小さなことの中に、全くそういったものがなかったといえばそれは嘘になるな、と。ちょっと改めなきゃいけないなと思いました。
中学の教科書でI have a dreamをやったときは特に深くは考えませんでしたが、今になって考えてみると相当素敵な文章ですよね。
いつかもう一度読もうかな・・・!
スマイルには「諦めなければ何とか為る」「諦めなければ必ず夢は叶う」そんなメッセージもあったように思えます。
今の私にとってかなり大きい励ましになったというか、希望を与えてくれたドラマでした。
最終回までのここ3~4回ほどはもう泣かされっぱなし。
今日は母と妹が居たのでなんかまた抑えちゃったみたいですけど(笑)
多分一人で見てたら号泣だったなぁ・・・。
私もどんな事があっても笑顔を忘れないで乗り越えられるくらい強くなりたいなぁ。
精神的に。
ダカラのオマケ?についてるムー民(一発変換)のストラップが凄い可愛いのですよ!唐突ですが!
初っ端母が「これ好きそうだと思って」とニョロニョロを渡してきたときは一体何事かと思いましたが・・・何故ムー民パパもあったのにあえてニョロニョロを選んだし(笑)
そのときに「スナフキン様はなかったの?」と文句を垂れたら昨日?一昨日?くらいに「最後の一個だった」といってわざわざスナフキン様をゲットしてきてくれましたー!
というエピソード。
スナフキン様素敵過ぎる。カッコ可愛いですよね!
何故あえて今日の出来事ではなくムー民の話かというと、ただ単にスナフキン様をゲットできた嬉しさを伝えたかったから、です☆(貴様)
ちなみにニョロニョロは森・・・という名の元のパッケージ?に還しました。
マジでオチすらないなこれ!それもいいだろう。
自己PRを考えるにあたって、私にとっての表現すること=?をもそもそ考えたりします。
私にとって表現する事は習慣のようなものであり、趣味であり、生きがいでもある。
たとえば絵、たとえば文章、たとえば音楽、そして演技。
それ無くして私は語れんといいますか、それがあるからこその私といいますか。
そういうことをアピールすれば良い、ということなんですけど・・・。
もうちょっとまとめるには取捨選択が必要なようです;;
難しい・・・!
初っ端母が「これ好きそうだと思って」とニョロニョロを渡してきたときは一体何事かと思いましたが・・・何故ムー民パパもあったのにあえてニョロニョロを選んだし(笑)
そのときに「スナフキン様はなかったの?」と文句を垂れたら昨日?一昨日?くらいに「最後の一個だった」といってわざわざスナフキン様をゲットしてきてくれましたー!
というエピソード。
スナフキン様素敵過ぎる。カッコ可愛いですよね!
何故あえて今日の出来事ではなくムー民の話かというと、ただ単にスナフキン様をゲットできた嬉しさを伝えたかったから、です☆(貴様)
ちなみにニョロニョロは森・・・という名の元のパッケージ?に還しました。
マジでオチすらないなこれ!それもいいだろう。
自己PRを考えるにあたって、私にとっての表現すること=?をもそもそ考えたりします。
私にとって表現する事は習慣のようなものであり、趣味であり、生きがいでもある。
たとえば絵、たとえば文章、たとえば音楽、そして演技。
それ無くして私は語れんといいますか、それがあるからこその私といいますか。
そういうことをアピールすれば良い、ということなんですけど・・・。
もうちょっとまとめるには取捨選択が必要なようです;;
難しい・・・!
プロフィール
HN:
暁 虚(草芽 睡)
性別:
女性
趣味:
読書・絵描・ネッサ・etc...
自己紹介:
スカイプID[ein_kusame]
インタビューズ[http://theinterviews.jp/ein_6109/interview]
インタビューズ[http://theinterviews.jp/ein_6109/interview]
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Twitter
カテゴリー
最新記事
(04/20)
(12/26)
(10/21)
(08/06)
(07/18)