×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Bless you
創ってみているわけであります。
これはショートバージョン・・・という名の途中まで。
でも歌おうとして気づいたのですが、Aメロ二回あるのに一回しか作ってなかった悲劇^^
歌のクオリティについてもどうか目をつぶってください。そして生温かい目でみつつ寛大なお心でもって聞いてやってください。
なんてったって勢い任せの一発録り。
にしても作曲って難しい。
こう、もうちょっと自然な音の運びできないでしょうか・・・伴奏。
私伴奏つけるの苦手っていうか、ついつい和音入ってないと落ち着かなくて。しかもマイナー?でしたっけ?とか耳にちょっと気持ち悪いコードとか和音を入れる勇気もなくて技術もなくて、むむむ、単調な気が、する・・・?
そしてミックスがうまいことできません。歌の。
もうちょっと綺麗な音質で音量大きくならないものでしょうか;
あ、さらに欲を言うならこの歌もっと可愛い声の人に歌っていただきたい、是非!!(何を)
前にブログにあげた気がするリエラのイメージソングも音作りたいなぁ、なんて思ってるのですが、なかなか、進みません。
その前に本編創れっていう、ね!すみませ!
創ってみているわけであります。
これはショートバージョン・・・という名の途中まで。
でも歌おうとして気づいたのですが、Aメロ二回あるのに一回しか作ってなかった悲劇^^
歌のクオリティについてもどうか目をつぶってください。そして生温かい目でみつつ寛大なお心でもって聞いてやってください。
なんてったって勢い任せの一発録り。
にしても作曲って難しい。
こう、もうちょっと自然な音の運びできないでしょうか・・・伴奏。
私伴奏つけるの苦手っていうか、ついつい和音入ってないと落ち着かなくて。しかもマイナー?でしたっけ?とか耳にちょっと気持ち悪いコードとか和音を入れる勇気もなくて技術もなくて、むむむ、単調な気が、する・・・?
そしてミックスがうまいことできません。歌の。
もうちょっと綺麗な音質で音量大きくならないものでしょうか;
あ、さらに欲を言うならこの歌もっと可愛い声の人に歌っていただきたい、是非!!(何を)
前にブログにあげた気がするリエラのイメージソングも音作りたいなぁ、なんて思ってるのですが、なかなか、進みません。
その前に本編創れっていう、ね!すみませ!
できれば曲に出来たらいいなぁ、と思うのですがなかなか。
コンセプトとしては
・カタカナNG、英語も出来れば排除
・三味線、琴系音重視
・アップテンポ
・始まりぽく
・ボク=檍、君=海のイメージで
という感じで。こういうのって難しい。
メモメモ。
そういえば創作カテゴリ作ったのに活用してないなぁ、と思ったので^^
せっかく作ったのにね、使わなきゃ損ですよね(笑)
続きにて詩というか歌詞的なもの。あくまでイメージ。
コンセプトとしては
・カタカナNG、英語も出来れば排除
・三味線、琴系音重視
・アップテンポ
・始まりぽく
・ボク=檍、君=海のイメージで
という感じで。こういうのって難しい。
メモメモ。
そういえば創作カテゴリ作ったのに活用してないなぁ、と思ったので^^
せっかく作ったのにね、使わなきゃ損ですよね(笑)
続きにて詩というか歌詞的なもの。あくまでイメージ。
作っちゃおうかなぁ、と思ったり。主に文章的な?
本日二回目の日記です。
というかそういえば語ってないなと思ってメモがてらに。
Key Word部屋にあるMIDI、一応ノエル達の故郷に古くから伝わる里謡をイメージしているのですが、里謡といっても童謡のようなものではなくて、どちらかというと信仰的な部分のある歌だったりします。
双子がこれを教わった世代ではもう宗教的なしがらみとかそういったものは殆どなく特に制約もないので、二人は普通に見世物の中の曲目に加えちゃってるわけです。
単に「昔から謳われてるんだよ」程度の認識しかないもの。
うーん、説明しづらいですね;
そのうちオルゴールver.じゃなくてツィータ(ハープ)ver.もつくれたらいいなぁ、なんて。
歌詞のメモ書きを発掘したので続きに収納です~。
あ、ちなみに造語です。
本日二回目の日記です。
というかそういえば語ってないなと思ってメモがてらに。
Key Word部屋にあるMIDI、一応ノエル達の故郷に古くから伝わる里謡をイメージしているのですが、里謡といっても童謡のようなものではなくて、どちらかというと信仰的な部分のある歌だったりします。
双子がこれを教わった世代ではもう宗教的なしがらみとかそういったものは殆どなく特に制約もないので、二人は普通に見世物の中の曲目に加えちゃってるわけです。
単に「昔から謳われてるんだよ」程度の認識しかないもの。
うーん、説明しづらいですね;
そのうちオルゴールver.じゃなくてツィータ(ハープ)ver.もつくれたらいいなぁ、なんて。
歌詞のメモ書きを発掘したので続きに収納です~。
あ、ちなみに造語です。